本文へジャンプ
近藤 直(こんどう なおし)

(学 歴)
昭和53年3月   私立愛光高等学校卒業
昭和53年4月   京都大学農学部農業工学科入学
昭和57年3月   京都大学農学部農業工学科卒業
昭和57年4月   京都大学大学院農学研究科修士課程農業工学専攻入学
昭和59年3月   京都大学大学院農学研究科修士課程農業工学専攻修了
昭和59年4月   京都大学大学院農学研究科博士課程農業工学専攻入学
昭和59年12月   京都大学大学院農学研究科博士課程農業工学専攻中途退学

(学 位)
昭和63年11月   農学博士(京都大学)「マニピュレータ装着用果実認識視覚センサの研究」

(職歴等)
昭和60年1月   岡山大学助手農学部(農業工学科)
平成3年4月   岡山大学大学院助手自然科学研究科
平成5年4月   岡山大学助教授農学部(附属農場)
平成9年4月   岡山大学助教授農学部(総合農業科学科)
平成12年1月   石井工業株式会社技術開発部部長
平成15年7月   石井工業株式会社取締役部長
平成16年9月   エスアイ精工株式会社取締役技術顧問
平成18年3月   愛媛大学教授工学部
平成18年4月   愛媛大学大学院教授理工学研究科
         現在に至る。

(国際交流)
インドネシアボゴール農科大学大学院計画に関する技術援助(JICA)
平成4年8月から平成4年9月まで
ケニアジョモケニアッタ農工大学大学院計画に関する技術援助(JICA)
平成5年8月から平成5年10月まで
ケニアジョモケニアッタ農工大学大学院計画に関する技術援助(JICA)
平成6年9月から平成6年10月まで
アメリカ合衆国ラトガース大学客員研究員(文部省在外研究員)
平成9年6月から平成9年6月まで
インドネシアボゴール農科大学客員研究員
平成9年12月から平成10年1月まで
アメリカ合衆国オハイオ州立大学客員研究員
平成16年10月から平成17年6月まで
アメリカ合衆国イリノイ大学客員研究員
平成17年7月から平成18年2月まで

(受賞歴)
(1)平成7年4月 農業機械学会研究奨励賞
「ブドウ収穫用ロボットの基礎的研究」

(2)平成7年6月 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門ROBOMEC賞
「キュウリ収穫ロボット」

(3)平成8年10月 日本植物工場学会学術奨励賞
「房状小果実のロボット収穫のための位置検出アルゴリズム」

(4)平成11年7月 アメリカ農業工学会(ASAE)功績賞
「Robotics for Bio-production Systems」(生物生産システムのためのロボット工学)

(5)平成11年7月29日 日本生物環境調節学会賞
「植物情報に基礎を置く収穫および選花作業の高度自動化に関する研究」

(6)平成12年4月2日 農業機械学会賞学術賞
「キクの挿し木作業の自動化に関する基礎的研究」

(7)平成15年8月5日 農業施設学会賞技術賞(石井工業株式会社、株式会社テクノイシイとして)
「ロータリーバケットおよび全面計測用画像処理システムを有するナス選果施設の施工」

(8)平成15年9月9日 日本植物工場学会論文賞
「人間協調型農業用ロボットの外界センシングシステム」

(9)平成16年6月19日 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門部門技術業績賞
「新分野を開拓する技術的業績」

(10)平成17年7月14日 農業機械学会関西支部技術開発賞
「落葉系果実選別ロボットの開発」

(著書)
生物にやさしい知能ロボット工学
実教出版株式会社
グリーンハウス・オートメーション
養賢堂
ファイトテクノロジー
朝倉書店
新版生物環境調節ハンドブック
養賢堂
インテリジェント農業
株式会社工業調査会
Robotics for Bioproduction Systems
The American Society of Agricultural Engineers, USA
ファイテクHow to みる・きく・はかる
養賢堂
農業ロボット(I) −基礎と理論−
コロナ社
精密農業
朝倉書店
農業ロボット(II)−機構と事例−
コロナ社